「仙台テレワークパーク2021」開催しました

カテゴリ
トピックス 
タグ

現在急速に普及しているテレワークについて、「知っているけど、必要性を感じない」「必要性は感じているけど、何から手を付けたらいいかわからない」「導入してみたけどこんな課題が…」という様々な立場の方に、テレワーク導入の意義や経営メリット、課題解決方法及びノウハウをお伝えしました。

 

当初、仙台国際センターで開催予定でしたが、2月13日の地震の影響により、2月16日時点で会場の使用が難しいと判断され、急遽、当社の会議室から急遽オンライン配信をいたしました。会場の変更に伴い、一部プログラムを変更して実施することとなりましたが、全体的には「大変参考になりました」「同様のイベントがまた開催されましたら参加したいです」など嬉しいお言葉をいただくことができました。

 

18日のプログラム内「パネルディスカッション」では、当社、人材開発チーム課長の西村も参加させていただきました。

西村よりコメント

「テレワークに関して、当社の導入プロセスや現状の課題感などを率直にお話させていただきました。皆さんからの忌憚のないご意見・感想や課題感への共感などをお聞きすることができ、私自身大変勉強になりました!働き方に関しては正解がないものなので、これからも多様な視点を取り入れながらあゆみを続けていきたいです。今回のお話が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです!」

 

<概要>

 

※政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえた感染対策を講じ実施いたしました。

日時:2021年2月18日(木)・19日(金) 10:00~16:30

主催:公益財団法人仙台市産業復興事業団

運営事務局:株式会社ユーメディア

 

 

 

関連記事

「この街と’25夏 ~あそぶ まじわる からふる~」8/8&8/9 めいっぱい楽しめる夏祭りを開催します

JIMOTOコラボインターン2025を開催します

6/13(金)~6/15(日)開催! 仙臺横丁フェス2025

6/20(金)~6/22(日)開催! Kappo presents 杜の都のワイン祭り バル仙台2025