『学都「仙台・宮城」サイエンスデイ』に賛同しています

カテゴリ
トピックス 
タグ
当社は、特定非営利活動法人 natural science 大草 芳江さまが主催するイベント
『学都「仙台・宮城」サイエンスデイ』に賛同し、協賛のうえパンフレットを制作させていただいております。
第17回を迎える今年度は、4年ぶりとなる通常開催。科学や技術の背景にある”人”や”プロセス”を、自らの五感で感じられる場をぜひご体感ください。

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ
『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』とは、ブラックボックス化した現代社会で実感する機会の少ない科学や技術の"プロセス"を子どもから大人まで五感で感じられる場づくりを目指し、既存の枠を超えた多様な主体と連携のもと、古くから「学都」として知られる仙台・宮城の地において、2007年から手弁当で毎年開催している体験型・対話型の科学イベントです。(公式サイトより)
http://www.science-day.com/

開催概要
日 時:2023年7月16日(日)9:00~16:00
会 場:東北大学川内北キャンパス講義棟(一部オンライン)
    宮城県仙台市青葉区川内41
    ※ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。
    (大学内に駐車場はございません。路上駐車場及び周辺施設への駐車は固くお断りいたします)
入 場 料:無料
来場対象:こどもからおとなまでどなたでも
来場見込:約10,000人(2019年度実績:10,658人)
主 催:特定非営利活動法人 natural science (2007年6月設立)

関連記事

R7年度 庄内若者定着促進会議「庄内若者定着・若手人材確保セミナー」に登壇しました(10/15)

「人・企業・地域の未来を東北から描く 東北・人事リデザインカンファレンス2025」を11/21に開催します

【プレスリリース】官民連携による地域課題解決を推進する 「一般社団法人 企業✕ふるさと推進機構」を設立

【9月30日】日本の未来を拓く、地方創生2.0へ。官民共創イベントを開催します