2/21・3/11の2日間「この街と’25冬 ~ラジオと 暮らしと 防災と~」を開催します!
ユーメディアグループのメディアのひとつ、仙台のコミュニティFM『RADIO3』が、2月21日のラジオ3開局記念日と3月11日の2日間、
ラジオ3のスタジオがある”この街”と、防災をテーマにイベントを開催いたします。
この街と’25冬~ラジオと 暮らしと 防災と~
日時:2月21日(金)・3月11日(火) 両日とも9:00-21:00開催
会場:ラジオ3 スタジオ(若林区土樋103番地)※地下鉄愛宕橋駅徒歩2分 ※当社の営業センター1階になります
プログラム:
『この街とラジオ』特設ブースから公開生放送!
『この街と防災を考える』楽しみながら学べる防災体験!
『荒町マルシェ』荒町商店街から飲食や雑貨などの出店、荒町の歴史を感じるお土産品「回文うちわ」を販売!
そのほか『キッチンカー』や『来場者プレゼント』など。詳細は下記リーフレットをご覧ください。
また、最新情報は、RADIO3の公式X(https://x.com/radio3_fm762)やInstagram(https://www.instagram.com/fm76.2_radio3/?locale=ja_JP)で発信してまいります!
背景にある想い
日本でコミュニティエフエムが普及したきっかけは、阪神・淡路大震災。地域に密着した支援情報をきめ細やかに扱うメディアが注目された頃、宮城で最初のコミュニティFMとして、1996年2月21日に、『ラジオ 3』は開局しました。
東日本大震災が発災した瞬間も、生放送中でした。震災直後から非常電源を使いながら、炊き出しやお店の営業情報、また避難所で過ごす子供たちに向けての絵本の読み聞かせなど、被災地域の方々が必要としている情報を細かくお伝えすることを心がけました。
その後も自然災害の度に緊急放送を続けてきた中で感じたのは、”普段からこの街の皆さんとコミュニケーションを密に取ること”でした。
地域の方々、学生、地元企業の皆様と平時から交流を深めていき、この街の皆さんこそが「主役」になれるメディアとして『ラジオ3』を活用いただくことが、有事の時にこそ活きてくるという想いから、特別番組やイベントを通して、新たな賑わいを皆さんと共に創出していきたいと思います。
■番組の聴き方
周波数:76.2MHz もしくは
リッスンラジオ というスマホアプリ(PCからも可)で全国どこからでもラジオ3をお聴きいただけます。http://listenradio.jp/
■関連記事 昨年の開催レポートです!